ペットメモリアル・・・  ペットの火葬  サン・フィールド
  サン・フィールド は、家族の一員として生活してこられたあなたのペットの大切さを念頭に、
                       ご家族皆様との最後のお別れをお手伝いさせていただきます。
豊かな自然に囲まれた静観の地…
      越後湯沢ペットメモリアル  サン・フィールド
          フリーダイヤル  0120-875-475
             24時間体制で対応させていただいております。
どうしたらよいのか分らない…
ご安心ください。そのような場合に備えて24時間体制で
ご相談にお応えしております。
 ■臨終後は、安らかな姿で安置して下さい。
    ペットの死後硬直は、我々の予想より早く手足から腹部、頭部といった順序で広がっていきます。 
    遺体を放置しておきますと、前・後肢が突っ張ったまま硬直してしまい、棺に収まらなくなる可能性があります。
    ペットが亡くなられたら、前、後肢を胸の方へやさしく折り曲げてあげてください。
    大きめのタオルなどの上に寝かせるなど、気配りも大切です。
    夏季などの暖かい陽気に対して、遺体の痛みなども早まりますのでご留意ください。
 ■ペットのお通夜・ご葬儀    
   人とは違い、動物には儀式に対する形式がありませんのでお通夜というと大げさになりますが、火葬する前に
    ご家族皆さまが納得のいくような十分なお別れができるようお進めください。なお、弊社では時間に関係なくご
    相談にお応えしておりますので、まずはご連絡ください。弊社でご用意するお通夜・葬儀セット以外でも、ご自
    宅にある物で充分に対応することができます。箱・ダンボール・写真・ローソク・お線香・お花などを用意し、心の
    こもった儀式を執り行うことが大切です。
 ■ワンちゃんが亡くなられたときの手続き   
    犬が亡くなられた場合には手続きが必要となります。 保健所に対し、鑑札及び狂犬病注射票を添え、飼い犬
    登録の抹消手続きをする必要があります。
    狂犬病にかかったり、あるいはかかった疑いのある、または、かまれた犬については保健所に引き渡さなければ
    なりません。 血統書のある場合は、登録団体にも連絡し所定の手続きを取ります。
愛されてきたペット達との別れはとても
辛いものです。
最後だからこそ勤めなければならない
役目が飼い主には残されています。 
大切な家族が安らかに永眠されるよう
セレモニーを執り行って下さい。